Web予約はこちら

小児歯科|上石神井駅の歯医者・歯科医院なら、つばさデンタルオフィス

小児歯科

Pediatric dentistry

Pediatric dentistry concept小児歯科コンセプト

小児歯科コンセプト
  • まずはお子さんのペースで歯医者さんに慣れる
    ことから
  • 無理に進めたりはしません
  • 「歯医者さん楽しいまた行きたい!」
    そんな言葉をいただける環境を作っています
  1. 取り組み01
    お子さまの意思を尊重し、慣れることからじっくりと

    初めて来院される時は、まずは雰囲気に慣れてもらうため、歯科衛生士や院長とお話をします。お子さまの興味にあわせて、好きなものやキャラクターなどのことをお話ししつつ、「診療台をみる、すわる」「器具をみて触ってみる」などの練習をし、人や場所、器具に慣れてもらいます。

  2. 取り組み02
    治療の時は痛みを極力なくす

    表面麻酔や極細の注射針、手技などに工夫を凝らし、麻酔することを意識しないで済むようにします。

  3. 取り組み03
    褒めて伸ばそう!楽しい!また行きたい!

    家族の治療のときに一緒に来院する、診療室に入る、ユニットに座る、そういった段階からでも歯医者さんでお子さまができたことに対してたくさん褒めていきます。親御さんもお子さんを褒めることにご協力ください!

Pediatric dentistry小児歯科でお伝えしたいこと

こどもの状況、こんなことありませんか?
小児歯科を受診しましょう!

  • 歯に黒っぽいところがある
  • ときどき歯ぐきが腫れる
  • 生え変わりが遅い
  • 乳歯がぐらぐらする
  • 永久歯の生え方が気になる
  • 学校検診の紙をもらってきた
  • こどもが上手くみがけているか心配
  • 仕上げ磨きはこれでいいのか心配

放置してしまうと、こんなことになりかねません

  • むし歯ができてしまった
  • 急に顔がはれて痛みが出てしまった
  • 将来生えてくる永久歯に影響が及んだ
  • 歯並びがずれてしまった

乳歯や生えたての永久歯にむし歯ができた場合、仕上げ磨きの時では気づきにくい進行をしていくことが多いので定期的な小児歯科受診が必要です。その際にしっかり磨けているか、どこが磨けていないのか、専門家のチェックを受けられます。また、乳歯から永久歯への生え変わりが気になっている場合は、小児歯科を受診していれば、適切な時期に生え変わりを促すアプローチをしていくことができます。さらに歯並びをきれいにしていきたいときは矯正医に相談することができます。
こどもの健やかな成長のため、早めの小児歯科受診、定期的な小児歯科受診をおすすめします。

お子さまのお口の状態は、健やかな成長を左右するひとつの要素

小児歯科

つばさデンタルオフィスでは、お子さまひとりひとりにあったペースで、小児歯科を受診することそのものや、予防・治療への導入をおこなっていきます。

小児歯科に対して心配や苦手がある場合も、お子さまが安心して無理なく進められるよう、できるだけ心配や苦手の解消に努めています。

小児歯科

小児歯科

その上で、ちょっとした「楽しみ」に近い感覚をもちながら小児歯科へ通院していただけるよう、お子さまと関わっていきます。

親御さんのもつ、お子さまについての心配事(ちゃんと磨けているのか、生え変わり、かみ合わせや矯正治療に関してなど)もお気軽にご相談ください。

小児歯科

1~2歳の小児歯科

ひとりで診療用のイスに座れるお子さまもいれば、そうでないお子さまもいます。ひとりで座るのはまだ難しい場合の方が多いですので、親御さんと一緒に座っていただいたり、親御さんが抱っこした状態から寝かせた体勢をつくって、お口の中を診ていきます。

小児歯科

3歳以降の小児歯科

成長はそれぞれ違いますが、だんだんとひとりでイスに座れるようになってきます。成長を無理なく手伝っていってあげることで、スムーズな小児歯科受診につなげていきます。

小児歯科

1.まず小児歯科のお部屋に入ろう!
小児歯科
2.1人で座れるかな?
ユニットに座れたらお姉さんとお話してみよう
小児歯科
3.小児歯科の歯医者さんで使う道具の
おはなしをするよ
小児歯科
4.イスがベッドに変身するよ
小児歯科
5.お口の中で風をふかせてみよう
6.シャワーで洗ってみよう
小児歯科
7.よくできました☆
おうちの人にお口がきれいになったところを見せてあげよう!

小児歯科

おうちの方へ

小児歯科

大人であっても緊張するとおっしゃる方も多い歯科受診ですから、お子さまにとって、はじめての時期や、新しい環境に慣れてくるまでは、小児歯科への受診もやはり大変です。とはいえできることがだんだん増えていきますので、お子さまの気持ちのサポートをしてあげるためにも、受診後はお子さまをたくさんほめてあげてください。

小学校入学以降の小児歯科

この時期の小児歯科で大切なことが、ダイナミックに進む永久歯への生え変わりをサポートすることです。グラグラしてきた乳歯の周りの歯や、生えたての永久歯はむし歯になりやすかったり、進行が早いことがあるので、検診をうけて、必要な時は早めに治療をおこないましょう。
また、学年が上がれば、自分だけでもしっかり磨けるようになっていかなければなりません。小児歯科ではひとりひとりの歯磨きの状態を見極め、上達していくためのアプローチをします。

つばさデンタルオフィス小児歯科では親御さんとの連絡がとれていれば、学校帰りや習い事帰りにお子さまのみで来院、待ち合わせも可能です。また、お子さまの処置中にお買い物などを済ませていただくことも可能です。ご希望のかたにはLINEでの連絡も致しますので、スタッフへお申し付けください。

乳歯から永久歯への生え変わり

  1. 1.乳歯から永久歯への生え変わりの時期
    上あご 下あご
    A→中切歯 6~7歳 5~7歳
    B→側切歯 6~8歳 5~7歳
    C→犬歯 9~11歳 9~10歳
    D→第一小臼歯 8~11歳 8~12歳
    E→第二小臼歯 10~12歳 11~12歳
    第一大臼歯(6歳臼歯) 5~7歳 5~7歳
    第二大臼歯 12~13歳 11~13歳
    第三大臼歯(親知らず) 17~21歳 17~21歳

    *目安であり個人差があります。気になるときは小児歯科受診を。

    乳歯の図
  2. 2.生え変わりの時期の子を持つ親御さんへ
    1. ①生えたての時期は歯の強化に最適です

      フッ素やキシリトールを使うと、生えたての歯はとくに質を強化しやすいです。
      何もしないでうまく磨けない状態だと、生えたての歯は表面が未熟で酸に弱く、むし歯になりやすいです。
      小児歯科でチェックを受け、フッ素やキシリトールを活用して成熟を促進しましょう。

      電子顕微鏡レベルの歯の表面構造イメージ
    2. ②お口の中をよく観察しましょう

      しっかり歯磨きをしたつもりでも磨き残しがあったり、歯肉炎が起きていたり永久歯が生えてきても乳歯が抜けていないことがあります。
      日頃からお口の中をよく観察して、気になることがあれば小児歯科に相談しましょう。

      小児の口の中1 小児の口の中2
    3. ③小児歯科での定期的なチェック・治療を

      乳歯のむし歯は進行が早く、放置してしまうと永久歯の質や歯並びに影響を及ぼす場合があります。お子さんに痛い思いをさせないためにも、早期発見が大切です。
      1年に3~4回の定期的な歯科検診をおすすめします。

  3. 3.乳歯の下はどうなっているの?
    1. 1.歯ぐきの下の骨の中で永久歯のもとになる「歯胚」ができ、時間をかけて成長していきます。歯胚は妊娠中から順につくられていきます。
    2. 2.あごの中で永久歯のアタマ部分に続いて、歯の根の部分が作られ始めると、乳歯の根を溶かす細胞が登場し、乳歯の根は少しずつ溶かされて無くなっていきます。
    3. 3.乳歯の根が溶けていくと、乳歯はグラグラになり抜け落ち、永久歯が生えてきます。
    小児の口の中レントゲン写真

Facilityお子さま連れで通える医院づくり

院長 佐藤 大翼

小児歯科としての機能を考慮し、リラックスして通院できるよう明るい雰囲気の院内づくりを心掛けております。

診療室
診療室
キッズスペース
キッズスペース

親御さんの治療のときに、キッズスペースで遊びに来るところから始めるお子さまもいます。ここから小児歯科をはじめてもよいでしょう。

モニター
モニター

モニターの動画をみながら、小児歯科処置を意識せずにできるようになっております。

ゆとりある診療スペース
小児歯科

ベビーカーも置いておけるよう診療スペースにゆとりをもたせています。